富士ヒルクライム試走2025〜ゴールドペースの遠足〜
ゴールドリングに手を伸ばす
ゴールド、たった四文字なのに心拍は一瞬でゾーン4へ。
大阪の仲間四人――私とYKYNはすでにその証を持つ。HNKさんとOKMRさんはまだ指の先で掴もうとしている。
「六十五分未満を身体で感じに行こう」。
そんな合言葉で、夕方の高速にキャンピングカーを滑り込ませた。運転席はOKMRさん:デカい、熱い、最近ちょこちょこやられているので要注意な人物。二人目はジーンズを弾けさせるほどの強烈な大腿四頭筋を隠し持つHNKさん:熱い、そして最近好調。そして、YKYN:強いけど熱くない、整った生活を車していそう。内にはチェーンオイルの匂いより濃い自転車談義がうずまき、サドル論争が加速のたび左へ右へと揺れた。
刈谷SA、尊厳の危機と味噌カツ丼
名古屋圏に差し掛かったころ、YKYNの口数が減り額に汗を浮かべている。渋滞で人間の尊厳を失いつつある最中、刈谷SAに到着。トイレへ全力アタック。
アタックが無事成功した後、味噌カツ丼でカーボローディング。甘い味噌が血糖値と会話のトルクを同時に引き上げ、キャンピングカーは再び東へ。
車窓の闇に流れるテールライトが、私にはこれから踏むワットの予告編に見えた。
鍵のない宿に眠る

北麓の宿に着いたのは二十二時少し前。お風呂も使っていいよと管理人さん。控えめに言って神。
鍵がなかったので聞くと、そういうのはない。とのこと。今夜は東大生しかいないから大丈夫だよ。と。理屈としては謎だが、納得した。
風呂で脚を溶かし、四人で八ベッドという贅沢な空間へ。耳栓とアイマスクを装着し即入眠。疲労は闇に引き込まれ、富士山からの冷気だけが窓辺に残った。
北麓公園、十人の車輪と一つの空気

早朝五時半、調理パンとシュークリームでグリコーゲンを満たし、七時過ぎに北麓公園着。
バイクを組み立てアップを済ませ料金所へ。X(旧Twitter)の呼びかけに応じたライダーが次々と現れ、気付けば十人超の集団に膨らんだ。
そこへスギケンさんが片道百二十キロ自走で応援に駆けつけてくれた。
これには無茶苦茶テンションが上がった。記念撮影はいいお土産になった。ありがとう🥹
一方でNGNMさんはSRAMバッテリーを忘れシングルスピード化。周囲のSRAM乗りから電池を“交渉入手”(強奪)し、笑いと安堵が入り混じるスタートとなる。
料金所スタート、六十五分という薄氷
九時十分。先頭を引くNGNMさんの牽きは開幕から強烈。みんなキツそうだが、一合目下は目標より一分貯金ができた。
二十分を過ぎてもペースはまとまり、YKYNのダンシング、HNKさんの大腿四頭筋がリズム良く回り続けている。
しかし、このあたりで何とOKMRさんが千切れる。声をかけて鼓舞するか迷ったが、誰よりもゴールドを渇望する男。熟考の末での判断だと思い、変に声をかけてオールアウトさせてしまうのも良くないと思い、見送る。
大沢を越え、列が五人に絞られたころ、いつも淡々とワットを刻むYKYNの姿がなくなる。 後で聞くと「腰が爆発した」とのこと。整った生活の裏側に潜む脆さを、山は容赦なく暴く。
奥庭あたり?KBTMRさんが強く、前に出て強度が上がったところで中切れ発生、それを埋めたら2人になってしまった。
少し話をして少し待つことに。RYOHEYさんが再びジョイン。HNKさんはここで千切れる。
ここでパワーを使ってしまいローテをしっかり回せなかったのが反省点。
平坦はKBTMRさん中心で2人でローテし、ゴールまで。
タイムを見ると65分は切った感じ。皆と健闘を称え合う。この瞬間が最高。
64.5分だとゴールド確定かは微妙かもしれないが、ラインにはいるはずなので、残り1ヶ月のモチベーションになった。同行者では、もうひとりHNKさんが65分切り、YKYNが65分半くらい、OKMRさんが68分くらい。熱い男なので、尚更悔しそうに見えた。

ゴールと数字のテーブル
ライダー | 推定タイム |
---|---|
私 | 64 分30 秒くらい |
HNKさん | 64 分50 秒くらい |
YKYN | 65 分30 秒くらい |
OKMRさん | 68 分00 秒くらい |
富士宮焼きそばとソフトクリームと感想戦
めんどくなってきたので、あとは箇条書き。
・乗ったら食うしかないよね。ということで、まずは富士宮やきそばを食う。うまい。
・SAでお土産の富士山グッズを買う。富士山を愛し、富士山に愛された男、それがyassy…

・もちろんソフトクリームは食う。

・道中はこっそり寝落ちしつつ、ひたすら試走の感想戦をしながら帰る。多分、試走の時間の倍は感想戦をしていたかもしれない。
・帰りは人間としての尊厳を損ねるトラブルもなく、スムーズに大阪まで。
・安定のインドカレーを食って、送り届けてもらう。OKMRさん、本当にありがとう。

・みんな、本番頑張ろう。
試走の覚え書き
・20分刻みで4.4倍、4.2倍、4.1倍。標高によるパワーダウンを踏まえても入りが速い。
・特に最初9分は4.6倍で、キツいと感じたのは間違っていなかった模様。
・コンディションのいい環境下でローテもそれなりにできていれば、4.2-3倍あればゴールドは十分取れるのではないか。
海抜0でFTP4.8倍くらい必要か。
・ということで痩せます、、、。
+ There are no comments
Add yours